上皿天秤・上皿はかりの《正しい買い方・使い方》
はかりコラム数多く存在する「はかり」の中でも、最もよく使用されている種類が、この「上皿式」の天秤です。
このコラムでは、上皿天秤の種類と特徴を正しく理解し、メーカー毎の違いや機能の違いなどをきちんと把握することができます!
あなたが探している「上皿天秤」を、適切な価格でご購入いただくことが目的です。
目次
上皿天秤の種類と特徴
先ずは上皿天秤の種類と特徴を確認しましょう!
上皿天秤には、大きく5つのタイプの商品に分かれます。
タイプ①上皿電子天秤
・主な特徴
「上皿電子天秤」は、電子はかりの一種です。
電子はかりの中でも、よりも”高精度な計量”に対応しているのが「電子天びん」と呼ばれます。
少しややこしいですが、精度の違いや用途の違い、またはメーカーによって「電子天秤」は様々な呼ばれ方をすることがあります。
「高精度分析天びん」「分析用電子天びん」などのように、「分析」と付く電子天びんは、一般的に化学分析に適した機構や、アプリケーションを備えたものを指しており、「分析天びん」と呼ばれています。
さらに、精度の高さを表現したり、幅広い用途に対応している電子天びんを「高精度電子天びん」「汎用電子天びん」と呼んだりします。
最小表示が非常に小さい電子天びんは、
・ウルトラミクロ電子天びん
最小表示0.1μg以下の電子天びん
・ミクロ(マイクロ)電子天びん
最小表示1μgの電子天びん
・セミミクロ電子天びん
最小表示10μg~100μgの電子天びん
タイプ②上皿電子はかり
・主な特徴
操作が簡単で、測定する物体を計量部に乗せるだけで、すぐに重さの数値がデジタルで得られます。
比較的に、大きさが大きい物の計量に向いています。
風袋引機能がついたものや、プリンタに接続できるもの、宝石などを計量できるカラットスケール、個数を数えることのできるカウンティングスケール等、多機能モデルもございます。
タイプ③上皿自動はかり
・主な特徴
目盛りが付いており、針が重さを示してくれるアナログ表示のバネ式はかりです。
デジタルなはかりが主流の現代に、どこが「自動」なのか?と思ってしまいます。昔ははかりといえば、おもりとの釣り合いを見てはかるというもの。針が重さを数値で示してくれて、ひと目で重さが分かるというのは画期的なことだったのです。
台の上にはかりたいものをのせる ⇒ 針が動きだし、数値を示してくれる
これが当時は「自動」と称されたのです。
はかりたい量のところに印を付けておけば、定量をはかるのにも便利です。
農作物や水産物をはかるのにもおすすめです。
タイプ④上皿さおはかり
・主な特徴
明治時代から使用されている上皿さおはかりは、おもりを用いておもりとの釣り合いをみてはかるはかりです。
上皿さおはかりをご利用のお客様の中にはこのはかりを「上桿(うわかん)」と言う方もいます。パン屋さんでは「パン秤」とも呼ばれ、永年愛用されている方もいます。「はかり」といえば、ものの重さをはかるものですが、こちらの上皿さおはかりを利用される方の中には同じ重さではかりたいという方も多いのです。
デジタルはかりの場合、計量台にはかりたいものを載せてから計測まで一定の時間を要します。そして重さを数値で示してくれます。しかし表示された数値を読むよりも、同じ幅で上下に振れる振り幅を見て重さを判断する、上皿さおはかりの方が効率がよく作業が出来るそうです。デジタル化が加速している現代でも、デジタルにはない魅力で人気を誇るはかりです。
タイプ⑤機械式上皿天びん
・主な特徴
天びんと言われて一番に思いつくのはこの機械式上皿天びんではないでしょうか。誰もが目にしたことがあると思います。小学生の頃、理科の授業で使用したことありませんか?左右のお皿に分銅とはりたいものを載せて釣り合いをみて重さをはかる、はかりです。昨今は電子天びんが主流となってきておりますが、今でも薬局や研究室で使用されています。薬の調合、細かい色の配合や電源を必要としないので防爆地域での使用も可能です。
つまり「上皿」とつくはかりは、上に何かを乗せてはかる形式の、一般的なはかりのことを言います。
上皿天秤をメーカーで比較してみた
果たして上皿天びんは、メーカーが変わるとどんな特徴や違いがあるでしょうか。
①上皿電子天秤編
取扱いメーカーは7社ございます。
(株)イシダ の上皿電子天びん
計量機器の国内メーカーです。
取扱シリーズ:3シリーズ
全て特定計量器(検定付きはかり)です。
新光電子(株) の上皿電子天びん
ViBRA ブランドを持つ計量機器の国内メーカーです。
取扱シリーズ:23シリーズ
丈夫で使い勝手が良くはかりを使う現場の皆様に長く愛用されています。
エー・アンド・デイの電子天びん
計量機器・測定機器の国内メーカーです。
取扱シリーズ:43シリーズ
価格と機能のバランスに定評があります。
特定計量器(検定付きはかり)も多く、防塵・防水に優れたものや高性能な分析天秤など様々な種類がございます。
オーハウスコーポレーション
世界トップクラスの海外計量器メーカーです。
取扱シリーズ:23シリーズ
検定付きのものはありませんが、高機能で低価格な商品が充実しています。
㈱島津製作所の上皿電子天びん
分析・計測機器や産業機器の国内メーカーです。
取扱シリーズ:18シリーズ
メトラー・トレド㈱の上皿電子天びん
計量・分析・検査の分野で世界的に知られているメーカーです。
価格帯:見積依頼商品
取扱シリーズ:3シリーズ
ザルトリウス・ジャパン㈱
研究所向けの製品を取り扱うメーカーです。
価格帯:見積もり依頼商品
取扱シリーズ:3シリーズ
タッチパネル式のはかりもあり、シンプルな操作で使いやすい電子天びんを販売しています。
②上皿電子はかり編
取扱いメーカーは7社ございます。
㈱イシダ
計量機器の国内メーカーです。
取扱シリーズ:3シリーズ
全て特定計量器(検定付きはかり)となっております。
㈱エー・アンド・デイ
計量機器・測定機器の国内メーカーです。
取扱シリーズ:20シリーズ
種類も豊富で、価格と機能のバランスに定評があります。
シンワ測定㈱
測定器の国内総合メーカーです。
取扱シリーズ:2シリーズ
ポケットサイズのデジタルはかりミニとデジタル上皿はかりシリーズがございます。
㈱タニタ
計測機器の大手国内メーカーです。
取扱シリーズ:10シリーズ
オーハウスコーポレーション
世界トップクラスの海外計量器メーカーです。
取扱シリーズ:9シリーズ
高機能で低価格な商品が充実しています。
㈱島津製作所
分析・計測機器や産業機器の国内メーカーです。
取扱シリーズ:1シリーズ
㈱カスタム
電子計測器のメーカーです。
取扱シリーズ:5シリーズ
③上皿自動はかり編
シンワ測定㈱
取扱シリーズ:2シリーズ
検定付きで頑強設計なので丈夫!それがシンワ測定の上皿自動はかりです。
ひょう量が200g~50kgまでの、10種類のはかりがあります。
ほうさくシリーズは、計量部が低いので重量物の載せたり降ろしたりするのがすごく楽で便利です。
④上皿さおはかり編
実は、現在さおはかりを製造しているのは田中衝機工業所さんのみになります。
ですので、上皿式のさおはかりを購入される際は、迷わず田中衝機工業所さんで購入してください。
取扱シリーズ:1シリーズ(12種類)
ひょう量が1kg・2kg・5kg・10kgのものがあり、全て増しおもり付きとなっております。
また、計量皿のタイプが標準の「並皿」に加えて「平皿」と「片折皿」があります。「片折皿」は計量皿の片方が高くなっており、茶葉や粉体を袋詰めするときなど袋を立てかけて使用すると便利です。ご使用になる条件に合わせて計量皿のタイプをお選びください。
⑤機械式上皿天びん編
はかり商店での機械式上皿天びんの取扱は、村上衡器製作所さんのみになります。
取扱シリーズ:4シリーズ
US型
ひょう量80g~240g
左右についているハンドル・ツマミで内蔵分銅を加除してはかる
HS型
ひょう量100g~5kg
ケース入りステンレス製組分銅付き
M型
ひょう量50g~200g
樹脂製ケース入りステンレス製組分銅付き
MS型
ひょう量50g~10kg
ケース入りステンレス製組分銅付き
機械式上皿天秤の正しい使い方
機械式の上皿天秤は、”何をどのようにはかるか”で、使い方が変わります。
使い方その1:ものの質量をはかるとき
1. はかりたい物を利き手ではない側の皿にのせる
2. 反対側に分銅をのせる
3.つり合うように分銅を調整する
使い方その2:粉末をはかるとき
1.はかりたいものを薬包紙にのせ、利き手と反対側の皿にのせる
2.分銅をのせる皿にも薬包紙を置いておく
3.はかるものより重そうな分銅からのせていき、つり合うように分銅をかえていく
4.つり合ったら分銅の質量を合計する
使い方その3:液体をはかるとき
1.はじめに容器の質量をはかっておく
2.はかりたいものを容器に入れ、利き手と反対側の皿にのせる
3.はかりものより重そうな分銅からのせていき、つり合うように分銅をかえていく
4.つり合ったら分銅の質量を合計する
5.容器の質量をひく
液体の質量=全体の質量-容器の質量
使い方その4:必要な質量の薬品をはかりとるとき
1.両方の皿に薬包紙をのせる
2.利き手と反対側の皿に必要な質量の分銅をのせる
3.つり合うまで利き手側の皿に薬品をのせていく
PREV | BACK TO INDEX | NEXT |
カテゴリー
検索
最近の記事
過去の記事
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年10月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年3月