【新掲載】クボタ デジタル台はかりK3シリーズ
はかりブログおはようございます☀
いつもはかり商店をご利用いただき、誠にありがとうございます!
さて、今回はクボタの「デジタル台はかりK3シリーズ」と「重量指示計」のご紹介です!
こちらは台はかり(K3シリーズ)と重量指示計(KS-C880、KS-C8000)を組み合わせてご使用いただく製品となっております。
目次
【ロードセル式 デジタル台はかりK3(-SUS)シリーズ】
K3シリーズは、
デジタルロードセルを搭載し、常時「高精度・安定計量」を実現した、信頼性の高い製品です。
食品・化学・鋼鉄・機材など幅広い業界の多彩な計量分野でご使用いただけます。
※画像はシリーズ代表です
〈製品の特徴〉
◆計量システムへの組み込みに適したワンポイントロードセルタイプ
◆ケーブルがコネクタ接続なので、設置やメンテナンスの際に便利
◆標準タイプの検定無しと、取引・証明に必要な特定計量器(検定付きはかり)がございます
参考:計量法について
おすすめ!:【コラム】検定付きはかり・特定計量器の《正しい購入・使い方》
■K3シリーズ仕様表■
型式の30・60・120といった数字は、そのはかりの「ひょう量」、つまり正確に量ることのできる最大値を表しています。例えば30でしたら、30kgまで正確に量ることができるということになります。
その数字の後ろについているアルファベットのAとB。これは載台寸法によって振り分けられています。Aは載台が350×500mm、Bは553×703mmであることを示しています。
C3・C6は精度を表しています。この台はかりですと、C3よりC6の方が精度が高いです。
さらに、SSタイプ(鉄製)と濡れや汚れに強いSUSタイプ(ステンレス製)の2種類からお選びいただけます。SSタイプは載台カバーのみステンレス製で、SUSタイプはオールステンレス製となっております。
【汎用型重量指示計 KS-C880-BM】
先述したK3シリーズの台はかりと組み合わせて使用する指示計のベーシックモデルです。
データ管理やメンテナンス機能がとても充実しています!
〈製品の特徴〉
◆明るく見やすいフルマトリクス蛍光表示部で、文字が読み取りやすい
◆指示計本体に最大9,999件の計量データを記憶
◆エラー履歴や各種モニタで故障を予防
こちらのKS-C880はオールステンレス製、保護等級「IP65」を準拠した防塵・防水機能を備えています。「IP65」とは日本工業規格(JIS)によって定められた保護の等級を表します。
IP65:完全な防塵構造で、いかなる方向の水の直接噴流によっても有害な影響を受けない |
これなら防塵・防水が必要な環境でも安心ですね!裏ふた内の防水ベイには、USBメモリスティック専用コネクタを標準装備しております。計量データをCSV形式で保存できるので管理がしやすく、パソコンでデータ処理をしたい方におすすめです。
そしてもし操作に迷ったり、用語の意味が解らない…となった場合でもご安心下さい!ガイダンス表示とヘルプナビがらくらく操作をサポートいたします。
◆組み合わせ電子台はかりK3シリーズ + KS-C880-BM
【汎用型指示計 KS-C8000-BM】
こちらはKS-C880の基本機能に加えて、情報表示部に累計・統計・演算結果を表示することができるスタンダードモデルです。インテリジェンスとユーザビリティを兼ね備えた、ニーズに合わせてカスタマイズしていただける指示計です。
〈製品の特徴〉
◆説明・YES・NO・決定ボタンなど、指示計との対話感覚で簡単操作
◆オールステンレス製・IP66準拠の防塵・防水性能(一部のオプション装着時を除きます)
◆便利なカウンティング(計数)機能の装備
◆画面下部の情報表示部に各種計算結果を表示します。
①質量値(総量、風袋量、プリセット風袋量)
②チェッカ設定値(最大30ランク判定など)
③99種類のコード別、9種類のグループ別累計結果
④統計値(最大、最小、平均、標準偏差σ(σ=シグマ)など)
⑤演算結果(料金、税額、水引き、数値の丸め処理など)
また、演算機能やチェッカ機能はお客様のニーズに合わせてカスタマイズが可能です。演算機能は乗算/除算/含有率/除去率/加算率/加算/減算/最低値の8種類ございます。
◆組み合わせ電子台はかりK3シリーズ + KS-C8000-BM
以上、3種類の製品をご紹介しましたが、これらの魅力はなんと言っても組み合わせが自由自在なことです!お客様のはかる物、目的、ご予算に合わせて台はかりと指示計の組み合わせをお選びくださいね。
-------------------
他にもご不明点度ございましたら、お気軽にはかり商店までお問い合わせ下さい。
PREV | BACK TO INDEX | NEXT |
カテゴリー
検索
最近の記事
過去の記事
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年10月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年3月