上皿はかりとは、目盛りが付いており、針が重さを示してくれるアナログ表示のバネ式はかりです。 上皿はかりは「上皿自動はかり」とも呼ばれています。デジタルなはかりが主流の現代に、このアナログなはかりのどこが「自動」なのかと疑問を持たれると思います。
販売価格 ¥18,425 税抜 ¥16,750
販売価格 ¥21,103 税抜 ¥19,185
販売価格 ¥22,770 税抜 ¥20,700
販売価格 ¥2,750 税抜 ¥2,500
販売価格 ¥6,930 税抜 ¥6,300
販売価格 ¥8,129 税抜 ¥7,390
販売価格 ¥726 税抜 ¥660
販売価格 ¥8,129 税抜 ¥7,390
販売価格 ¥37,247 税抜 ¥33,861
販売価格 ¥139,645 税抜 ¥126,950
上皿はかりとは、目盛りが付いており、針が重さを示してくれるアナログ表示のバネ式はかりです。 上皿はかりは「上皿自動はかり」とも呼ばれています。デジタルなはかりが主流の現代に、このアナログなはかりのどこが「自動」なのかと疑問を持たれると思います。
昔のはかりといえば、計量物とおもりとの釣り合いを見てはかるというものでした。そのため、針が重さを数値で示し、ひと目で重さが分かるというのはとても画期的なことだったのです。 「台の上にはかりたいものをのせる⇒針が動きだし、数値を示してくれる」これが当時は「自動」と称されたため、「上皿自動はかり」と呼ばれています。 上皿自動はかり(上皿はかり)は農作物や水産物、その他様々なシーンで活躍します。はかりたい量のところに印を付けておけば、定量をはかるのにも便利です。 ご購入前にご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。